症状別ページ

膝痛

歩いたり、立ちが上がる時、しゃがむ時など、足を使うたびに「膝が痛い」というのは本当につらいと思います。   当院の治療は、膝が痛いからといって膝に鍼をブスブス刺すものではありませんのでご安心下さい。   まずは、気血(き…

続きを見る arrow_forward

偏頭痛(片頭痛)

偏頭痛(片頭痛)の治療について 偏頭痛の多くは、頭の片側に起こりますが、両側のこともあります。 痛み方は、「ズキンズキン」あるいは「ガンガン」と脈打つような痛みです。 また、頭痛以外にも、「吐き気」「光がまぶしい」「音が…

続きを見る arrow_forward

坐骨神経痛

坐骨神経痛の治療について 坐骨神経痛は、お尻から足の後ろ側にかけてあらわれる痛みやしびれ、麻痺などの症状で本当につらい症状です。 坐骨神経痛の原因は、下記の様に様々ですが、背骨の腰の部分に起こる異常によって坐骨神経が圧迫…

続きを見る arrow_forward

五十肩・四十肩

五十肩(又は四十肩)は、肩関節の痛みと動きの制限を伴い、衣服の着脱時や整髪時など日常生活やお仕事などにも支障をきたします。 また寝ている時に痛みが増し、眠れない事も多いようです。 原因は、肩関節の靭帯や腱などが老化して炎…

続きを見る arrow_forward

うつ病などによる不安感の治療

「不安」は誰にでもある感情ですが、極端に不安な状態になった時に、息が苦しくなる、胸に強い圧迫感を感じる、体がだるい、疲れやすい、眠れない、頭痛、動悸 など、「不安な感情」と共に様々な症状を同時に伴い悩んでおられる方は現代…

続きを見る arrow_forward

便秘

便秘の治療について 便秘に「はり灸治療?」と思う方は多いと思います。 しかし、そがはり灸院の鍼灸治療は、便秘にも効果があります。   便秘で、便がお腹の中でたまっていると、 「便秘→悪玉菌が増殖→便の腐敗が進む→悪玉菌が…

続きを見る arrow_forward

関節リウマチ

WHO(世界保健機)が、鍼灸療法の有効性を認めている疾患です。 しかし、現代医学でもそうですが、完治させるのは難しい病気です。   関節リウマチは、関節を主な病変とし、慢性の炎症性疾患です。 進行すると、関節の破壊と変形…

続きを見る arrow_forward

不正出血

不正出血の治療について 通常の月経以外の時期に膣や子宮などからの出血がみられることを不正出血と言います。 不正出血は軽視しないでまず、病院で受診される事をお勧めします。子宮がんなどの病気のサインである事があります。この様…

続きを見る arrow_forward

ヒステリー球(咽喉頭異常感症)

ヒステリー球とは、喉に何の異常も認められないのに、喉の違和感や喉に異物が詰まっている 感じがする疾患です。   東洋医学では「梅核気」と呼ばれ、喉に梅の種が詰まっている感じがするという事に由来するそうです。   相当以前…

続きを見る arrow_forward

頭痛と生理痛

女性で生理痛があり、頭痛でも悩んでおられる方は、ズキンズキン痛む、ガンガン痛むなどの血管の拡張による頭痛が多い様です。 現代医学的によると、頭部の血管が拡張して神経が刺激されてしまう事で痛みが生じているそうです。 一般的…

続きを見る arrow_forward